忍者ブログ
映画鑑賞記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鑑賞日 2013年1月19日(土)
場 所 TOHOシネマシャンテ
監 督 ロドリゴ・ガルシア
製作年 2011年 アイルランド

「男装の女性」の物語。そう聞いたら、多分40代以上の女性なら、一世を風靡した少女漫画のヒロインを思いだすかもしれない。実際、この映画の公式HPには新聞社主催の原画展のバナーが貼ってあった。

少女漫画のヒロインは、裕福な家に生まれ、確かに親の都合で男装の女性として育ったが、彼女自身が女性である事を隠しているわけではないし、確固たる地位を築いてもいる。

この映画の主人公、「アルバート・ノッブス」が男装するに至った経緯は、あまりにも悲惨である。正に「生きる為」に本来の性を隠し、自らが何者であるか、誰に語るわけでもなく、いつの日か小さな店を持ち、安定した暮らしを夢見て、客からもらうチップをひたすら床下に隠し貯めている。

何かとてつもなく大きな事件が起きるわけでもなく、淡々とアルバート氏のホテルマンとしての生活が描かれていく。単調にも思われる場面が、実はあとで見事なまでに展開し繋がっていくので、導入部からしっかり見ておかないともったいない。

アルバートを演じたグレン・クローズが、30年ものあいだ映画化を夢見て温め続けたというだけに、見事な脚本だし、出演者もみな役にぴったりと嵌り込んだ存在感で素晴らしかった。

下手にあらすじなどを書いても、この映画の良さは伝わらないだろうと思う。決してハッピーエンドでは無いラストなのに、人間の生命が持つ力強さと繊細な輝きを感じさせてくれる。人生を折り返しても、夢を見ていいのかな?って思う映画です。



PR
鑑賞日 2012年10月7日(日)
場 所 ル・シネマ
監 督 マレーネ・イヨネスコ
製作年 2011年 フランス

バレエが好きだ。鍛え上げられた肉体がしなやかに舞い踊る様は、ひたすら美しくて、うっとりしてしまう。バレエの振付師とバレリーナの妻、二人の絆を中心に、彼らが生きてきたバレエの世界を貴重なフィルムをふんだんに交えて紹介している。
人間の体ってなんて美しいんだろう・・・・。指の先から足の先まで完全にコントロールされた肉体。自分と同じ種族とは到底思えないなあ・・・・。バレエをみていると、本当にヨーロッパの感情表現と日本の感情表現は全く違うと思う。どちらが優れているとかそういうのではなくひたすら、違うんだと思う。それぞれに美しい。




鑑賞日 2012年9月2日(日)
場 所 TOHOシネマズ府中
監 督 オリヴィエ・ナカシュ/エリック・トレダノ
製作年 2011年

14時の回のチケットを12時前に買いに行ったらすでにほぼ満席状態だった。TVコマーシャルも入っていたせいだろうか?

フランス映画が好きだ。なにより会話が洒落ている。人生は本音もあれば建前もある。どちらか一方で生きられるわけじゃない。大上段に建前を振りかざされたって困る。時には本音をぶちまけたっていいじゃないか。「潜水服は蝶の夢を見る」を見た時も思ったが、どんなに肉体的に困難な状況であっても、人とかかわり美しいものを美しいと感じたいのだ。フランス人は、人生を楽しむ事を良く知っているのだろうなあと思う。
文句なく楽しめるし、見終わった後に、人生を楽しんで生きようって思える。


鑑賞日 2012年8月5日(日)
場 所 ル・シネマ
監 督 フィリップ・ル・ゲイ
製作年 2010年 フランス

主役のファブリス・ルキーニは、私のお気に入りの俳優さん。何とも言えないチャーミングな中年男性を演じたらピカ一だと思っている。
話としては、肩の凝らない大人のメルヘンといった感じ。下手な俳優が演じたら、嫌味な感じになるだろうが、ファブリス・ルキーニが演じると、とにかく、めちゃくちゃ可愛いから許せちゃう。
フランス映画らしいシニカルさを持ちながら、わかりやすいハッピーエンドは安心して楽しめる作品だと思う。


鑑賞日 2012年7月18日(水)
場 所 ル・シネマ
監 督 フレデリック・ワイズマン
製作年 2011年 フランス・アメリカ

予告編を見て、ぜひ見たいと思っていた作品。2009年秋に同じ監督さんの「パリ、オペラ座のすべて」というドキュメンタリーを見ているが、作品の構成は非常に良く似ている。パリの老舗ナイトショー「クレージー・ホース」のショーとその制作現場が、丁寧に描かれている。

美しいボディラインの女性達のエロティックでファンタスティックなショーを見るだけでも、眼福♪♪しかし、前作の「パリ、オペラ座のすべて」でもそうだったが、ショーの制作現場の生々しさもなかなか捨てがたい。1つのショーをつくり上げるには当然のことながら、様々な役割を担おう人がいる。良い舞台をつくりたいという思いは1つでも、経費の問題や、人繰りの問題など、舞台裏は、どこでも生臭いものだ。

様々な問題を解決しながら、夢のように美しい舞台が作られていく様は圧巻。とにかく、
女性の肉体の美しさにうっとり魅了される。舞台監督が、女性の美について熱弁をふるうシーンがあったのだが、それがなかなか耳が痛い。

映画でこれだけ美しいのだから、生舞台だったらどんなにすごいだろう?いつかぜひパリにいって生舞台を見てみたいものだ・・・・。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
DNA
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]