忍者ブログ
映画鑑賞記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鑑賞日 2013年2月23日(土)
場 所 ヒューマントラスト有楽町
監 督 マルクス・O・ローゼンミュラー
製作年 2011年 ドイツ

戦争はむごい。人間の最も愚かな部分が剥き出しにされたものが『戦争』なのではないだろうか。
第二次世界大戦が終わって今年で68年になる。日本は幸いな事に、68年間、戦場にならずに済んできた。今生きている人間の多くは、私を含め、戦争をしていた日本を経験していない。戦争を経験した人の話しを直接聞いた事がない若者も多いだろう。彼らにとって、戦争は遠い過去であり、別世界の出来事かもしれない。

でも、今、新たな戦争の種が播かれようとしてはいないだろうか?戦争を知らない人間は、戦争を知らないから、戦争を支持してしまうかもしれない。外に敵をつくる事によって、内政を固めようとするのは為政者の常套手段だ。

何かを始める事より、継続する事、終結させる事の方がより困難だ。戦争も同じ。始めるのは簡単だが、終わらせるのは難しい。多くの犠牲を払い、血を流し、そして、疲れ切って戦いは終わる。

犠牲になるのは、いつでも力の力弱く美しいものたちだ。人間は本当に愚かだ。すぐに過去に払った多くの犠牲を忘れてしまう。だから、何度でも、愚かな行為を繰り返してしまう。

過ちを繰り返さない、その為にしなければならない事はなんだろう。それは、忘れない事しかない。
過ちを認め、心に刻み、忘れない事だ。人は過去を忘れたいのだ。辛い過去など忘れたい。忘れなければ、前に進めないのも真実だ。

しかし、辛くても、忘れてはいけない事がある。目をそむけてはいけない事がある。過去を忘れた時、新たな厄災は忍び寄ってくる。過去など振り返る意味はないと言う人がいる。人間は進歩しているのだと。

確かにそうかもしれない。過去に囚われては前に進めないのも真実だ。しかし、進むべき道は正しいものなのか?目指す世界は、柔らかで美しいものたちの幸せを損なうものではないのか?
急がなくてもいいはずだ。振り返りながら、進めばいい。

人間は愚かである。だからこそ、過去を知るべきだ。過去を知る事を怠った時、新たな厄災の種がそっと播かれるだろう。

この映画は声高に主張したりしない。ただ、静かに美しいものが戦争のなかで踏みにじられる姿を描いている。

戦後を生きて来た私達が、戦前を知るものになってはいけない。





PR
鑑賞日 2012年11月17日(土)
場 所 TOHOシネマズ府中
監 督 犬童一心 樋口真嗣
製作年 2011年 

主役の野村萬斎さんが好きだ。飄々としていながら、奥底にただものじゃない何かを持っている感じが漂っているところがいい。

舞台になった行田市は、埼玉県民なら遠足やら社会科見学やらで、結構馴染みのある場所だ。「ダサイタマ」と県外人は良くも知らずに揶揄するが、関東平野は利根川、荒川の豊かな恵みを受けた土地で、古代から豊かな文化が花開いた場所なのだ。埼玉はこれといった特徴もないように言われるけれど、土地が豊かで自然災害も少ないし、東京にも近い。労せずとも穏やかに暮らせてしまう。だったら、何も激しく自己主張する必要もないでしょう?って感じかもしれない。
埼玉は知る人ぞ知る歴史上の人物がけっこういるんですよ。特に武士が台頭した鎌倉から戦国時代には。そんな人物の1人「のぼう様」が映画になったと言うんですから、そりゃみませんとね。

なかなか面白い映画でした。実際の場所を知っている人間としては、ちょっと違和感のある描写もありました。行田のあたりはひたすら平らです。何と言っても日本一の関東平野のど真ん中なんですから。今だって、荒川や利根川の堤防から平野を見渡すと広いなあ~って思います。そのスケール感を出そうって頑張って作っていると思いました。でもねえ・・・、どこか映画と言うより、TVドラマの感じなんです。お正月用の3時間スペシャル?という感じといったらいいでしょうか。映画らしい重みに欠けてる感じがするのはなぜなんでしょう?

重みなんて、誰も求めていないのかもしれませんけど、俳優さん達がすごく頑張っていい味出している分、10年後・20年後見ても陳腐じゃない作りにしておいてほしかったように思いました。


















鑑賞日 2012年7月29日(日)
場 所 新宿武蔵野館
監 督 ナンニ・モレッティ
製作年 2011年 イタリア

予告編を見て、てっきり「ハートフル・コメディ」だと思って見に行ってしまった。が、実際に見て見たらとんでもない話だった。確かにコメディ的要素はある。しかし、単純なものではない。私はクリスチャンではないので、実際のところローマン・カトリックの信仰世界の中でローマ法王がどれほどの存在なのか、理解することはできない。しかし、世界に10億人はいるだろうカトリック信者にとって、非常に重要な人物である事ぐらいはわかる。
その人物を、こんな風に描いちゃっていいの?おひざ元のイタリア映画で?更にこの結末ってなによ!!あまりにも予想に反していたので、ラストシーンでは、非常に困惑してしまった。何がなんだかわからないうちに映画館を出て、いろいろ考えてみると、この映画、本当に、一筋縄じゃいかないのかも・・・と思った。
娯楽映画の顔をして、実はがっつり問題提起的映画だったのか・・・・。






鑑賞日 2011年6月26日(日)
場 所 新宿バルト9

2010年劇団☆新感線の舞台「薔薇とサムライ」を映像化したもの。舞台を映像化して見せるってどんな風になるんだろう?って思っていましたけど。とにかく面白かったです!舞台とも映画とも違うんですが、どっちの魅力も持っているっていう感じです。ストーリーは荒唐無稽。なんで石川五右衛門がイベリア半島で海賊の用心棒してるわけ?と一瞬思いましたけど、そんなことは見始めたらどうでもよくなっちゃいます。次々に変化する場面、パワフルな音楽、大人数が入り乱れての殺陣のシーン。息つく暇もないくらい引き込まれます。
役者さんが皆存在感があるんですよ。古田新太さん演ずる石川五右衛門のなんとキュートなこと。男は顔じゃない、スタイルでもない、男気よ~!!!!と叫びたくなるくらいカッコいい!アンヌを演ずる天海祐希さんは、もう涙出るくらいかっこよくて、美しくて、素敵~!こんな方がこの世に存在するなんて、信じらんない~って思いました。14:40分の回の最後の2席に滑りこんだので一番前の列だったんですけど、舞台でい言えばかぶりつき状態で、心の中でキャーキャー叫びながら見てしまいました。理屈抜きでわくわくドキドキ。途中15分の休憩をはさんで18:20まであっという間でした。

再演されたら絶対見に行きます!なにがなんでも生で見たい!でも、しばらく再演はないかなあ・・・・。DVD出たら買っちゃうかもしれません。



観賞日 2011年4月23日(土)
場 所 シネマサンシャイン池袋
監 督 波多野貴文
制作年 2010年

普段なら絶対この手の映画は見ません。アクションシーン駄目なんですよ。ああ~痛そう!!て思っちゃうので。しかしながら今回は同行した「若いお友達」のリクエストにこたえてみる事となりました。人気TVドラマ関連の映画だそうですが、私は一回もそのTVドラマを見ていません。その状態で大丈夫なのかしら?と思いましたが、TVドラマを見ていなくてもちゃんと筋がきはわかりました。なかなか良くできた映画でした。アクションシーンとかすごく迫力があって、おお~日本映画でもなかなか迫力あるじゃないの~!!と感心したのですが、そこまででした。

おいおい、あれだけ激しい格闘シーンを展開し、効果音ばっちりでぼっこぼっこにお互い殴り合っているのに、どうしてこの人たち全然お顔に傷がないの?足を撃たれた人間が足を引きずりながら歩いているのに、どうして血痕が落ちているシーンがないの?やっぱり堤真一とか岡田准一とかのきれいなお顔に傷をつけたり汚したりしたら、ファンが怒るからでしょうか?それとも、TVドラマ発だから、R-15指定とかにしたくないから?脚本やアクションがリアルさにこだわってい割に、そういう画面でのリアルさの追求が甘いような気がするのは、ディテールフェチ気味の私だからでしょうか?そのあたりがもう少し突っ込めていたらもっと面白かっただろうになあと思います。

まあ~それにしても堤真一演ずる非情になりきれない尾形係長はなかなかよろしいですねえ。岡田准一はさすがおきれいなお顔立ち。二人とも目元アップしても瞳の黄金率ばっちりだし。

議場突入場面に使われた「キリエ」はいったい誰の曲でしょうねえ・・・?曲の雰囲気的にはロマン派以降の作曲家のものなんでしょうけど、どなたかご存じないでしょうかしら?
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
DNA
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]